ホカペで毛布に包まりながらちょっとした仕事をできる環境をつくりたい。

ノートパソコンを買ったけど、ノートパソコンのキーボードとマウスではやはり捗らぬ。目の前にテレビが有るのだからそれを使えば良かろうかと。なので、必要なものは

  1. ノートPCとテレビを繋ぐ手段。ミラキャスト?ミラーリング?ケーブルで繋ぐ?
  2. 無線キーボードとマウス

くらいか。ならそれ程の額になるまい。マウスはトラックボールにしたい。
ただパソコンとテレビ繋ぐ方法って今まで使ったことないのでよくわからない。今目の前にあるテレビはミラキャスト?とかは対応しているの?テレビはPanasonic TH-L42ET5というもので、Evernote内を検索したら2012年に購入していた。納品書他を保存していた俺偉い。余談ですが、この買ったものの領収書などをとりあえずスキャンなどしてしてEvernoteなどに入れておく習慣は持ったほうが良いですよ皆様。スマホなど手元にあるものでその場を動かずに調べられる楽さは他には絶対にない。 というかその前にこのテレビ、LANにすら繋がってなかった。

 

しかしまだ諦めてはいけない。このテレビに繋がっているAmazon Fire Stick TVでできるっぽい。前提条件としてFireStickと同一の無線LAN環境にパソコンが接続されていることが必須。無線LANを通じてパソコンとテレビやモニターを接続するわけやね。

【FireStick側の操作】

メニュー→設定→ディスプレイとサウンドディスプレイミラーリングを有効にする

以上でFireStickのリモコンでいずれかのボタンを押すまで接続できる状態になる。

【パソコン側の操作】

Windowsキー』→左下の『設定』ボタンをクリック→『システム』→『ディスプレイ』→下にスクロールして『ワイヤレス ディスプレイに接続する』をクリックすると、FireStickの名前が検出され、接続できる。

んで、接続できたんですけども。

  1. 画面全体が表示されず、フチが切れてしまっている。
  2. パソコンの操作に対するレスポンスが全体的に遅い。操作に遅れて反応する。勘違いして無駄にキーを押してしまって無駄な時間を費やしがち。

などなど気になるところが。これHDMIで有線接続したらこんなことにはならんのやろか。余ったケーブルなどあれば試してみたい。ひとまずパソコンと繋げられるのはわかったし、無線のキーボードとマウスを買うかな。

(追記)そいやテレビがワイヤレスディスプレイに対応しているかと思ってCLUB Panasonicってアプリを入れてみたりしたけど、bitwardenが使えなくてイラッとした。入力のカーソルが入るとテキストボックスが大きく表示されるのだけど、そういうのって高齢者に配慮した仕組みなのかな?全体的に文字などがでかいのもスマートじゃないなと感じて、Panasonicの顧客は年寄りばっかりなのか?と。もしくは上司が年寄り。今の部屋のVIERAには今年買った同じPanasonicBlu-ray レコーダーを繋いでるけど、別の部屋にある5年前に買ったのSONYのテレビとレコーダーのほうがSONYのリモコンアプリ含めて断然使いやすいんだが。良かれと思ってこの仕様なんだろうけど、どうかと思った。